第7回「全国いのちの食育書道展」募集要項
※作品応募締め切り 平成30年1月27日(土)必着
《展覧会》
日程: 平成30年3月24日(土) 10:00-16:00
会場:三島市生涯学習センター3階 三島市民ギャラリー
所在地:静岡県三島市大宮町1-8-38
入場:無料
《表彰式》
日程: 平成30年3月24日(土) 13:00-15:00
会場:三島市民文化会館 大ホール
所在地:静岡県三島市一番町20-5
入場:無料
**********************
【主催及び共催】
主催 一般社団法人 全国いのちの食育書道展協会
共催 三島市
後援 文部科学省、厚生労働省、農林水産省、静岡県、鳥取県、
静岡市、浜松市、沼津市、島田市、藤枝市、御殿場市、裾野市、
伊豆市、伊豆の国市、牧之原市、米子市、静岡県教育委員会、
静岡県文化協会、静岡県教育会館、静岡市教育委員会、
浜松市教育委員会、三島商工会議所、三島市観光協会、
JA静岡中央会、NHK静岡放送局、静岡新聞社・静岡放送、
静岡第一テレビ、静岡朝日テレビ、FMボイス・キュー、三島テレビ放送
**********************
[出品目録について]
学校、書塾、その他団体でのご出品の場合ご記入ください。
[出品券について]
出品券に必要事項をご記入のうえ、
作品の右下にのりで貼り付けてください。
※作品応募締め切り 平成30年1月27日(土)必着
応募資格 | 幼児・小学生・中学生・高校生・大学生・一般 |
課題 | 食に関する言葉、単語を自由に表現した作品 *年齢・学年に応じて使用する漢字は考慮して下さい。 (例)「やさい」「一番のおかずは皆の笑顔」など |
応募規定 |
・用紙:半切4分の1サイズ(タテ約680㎜×ヨコ約170㎜)縦長使用のみ |
締切日 |
平成30年1月27日(土)必着*必着 |
応募方法 |
・団体 ( 学校、書塾、その他団体、など ) ・個人(ご家族でのご応募含む) ご家族でのご応募の場合は出品票の代表者欄へ 郵便又は宅配便で送付して下さい。 応募先 |
出品料 | 無料 *応募作品の返却は致しません。あらかじめご了承ください。 |
審査結果 | 団体(学校、書塾、グループなど) 代表者を通じてご連絡いたします。個人の方(ご家族でのご応募含む)には、 入賞者のみご連絡いたします。 |
展覧会 |
平成30年3月24日(土)10:00-16:00 |
表彰式 |
平成30年3月24日(土) 13:00-15:00 |
お問い合わせ 応募先 |
「全国いのちの食育書道展」事務局 |
その他 | 個人情報の取り扱いにつきましては、当書道展以外の目的には使用しません。 なお応募した作品の著作権は、主催者に帰属します。 |
【募集要項、出品目録、出品票はこちらからダウンロードいただけます。】
第6回展の様子をまいぷれ三島さんが掲載してくださいました。
2017年3月25日(土)に行われました第6回「 全国いのちの食育書道展 」の様子をまいぷれ三島さんが掲載してくださいました。
▲画像はスクリーンショットです。
まいぷれ三島さんの本記事はこちらです。
http://mishima.mypl.net/mp/info_mishima/?sid=57210
第5回「全国いのちの食育書道展」の様子をご覧いただけます。
三島市広報広聴課よりご覧いただけます。
========================
3月19日、三島市民生涯学習センター 多目的ホールにおいて、「一般社団法人 ここね」主催、「第5回全国いのちの食育書道展」が、開催されました。
これは、「食育」をテーマとした言葉を、日本の伝統文化である書道で表現することによって、個性豊かに楽しみながら「いのち」や「食」の大切さを考える書道展です。
書道展には、全国各地より 5,156点の作品が寄せられ、会場には、表彰作品250点と合わせて、優秀作品およそ600点が、展示されました。思い思いに表現した力作の数々に、来場者の皆さんは、一つ一つ足を止めては熱心に、鑑賞していました。
「広報みしま・三島市広報番組」にてご覧いただけます。
第4回「全国いのちの食育書道展」の様子が「広報みしま・三島市広報番組」にてご覧いただけます。
[掲載情報]伊豆日日新聞
第4回「全国いのちの食育書道展」の記事が3月23日(月)の朝刊に掲載されました。
[掲載情報] 毎日新聞
3月22日(日)の毎日新聞朝刊に第4回「全国いのちの食育書道展」の
記事が掲載されました
[掲載情報]毎日新聞朝刊「ありがとう食育カルタ」
1月8日(木)の毎日新聞朝刊に「ありがとう食育カルタ」の
インタビュー記事が掲載されました!!
本日もお問い合わせのお電話が殺到しております!!
【お問い合わせ先】
070-5404-9052(福田)
syokuikuten@gmail.com(全国いのちの食育書道展事務局)
お名前、郵便番号、ご住所、個数をお伝え下さい。
1つから配送させて頂きます。
第4回 全国いのちの食育書道展 開催決定!!
内閣府、文部科学省、農林水産省後援
テーマは『食育』
私たちのかけがえのない命・健康を支える『食』の大切さを
伝えたいという願いのもと生きる基盤となる『食育』をさらに普及発展させるため言葉や書の上手さだけを競うのではなく、個性豊かに楽しさ、嬉しさ、喜びを表現した作品をお待ちしています。
【ぬまづみなと秋祭り】に参加致しました
■日時 2014年 11月 15日 13:00~16:00
■場所 沼津港 魚市場
○十年ぶりに筆を持ったという方からお子様まで多くの方が来場
食育書道を楽しんでいただきました
沼津港ということで、テーマは【魚】皆さん魚や食に関する思いを書いてくださいました
第3回 全国いのちの食育書道展にかける房仙の想い
<iframe src=”//www.youtube-nocookie.com/embed/kPYhatqN5_I?rel=0&controls=0″ width=”560″ height=”315″ frameborder=”0″ allowfullscreen=”allowfullscreen”></iframe>