イベント案内:第3回全国いのちの食育書道展®に出展してみよう! @米沢
毎日食べるご飯について、深く考えたり、家族で話し合ったりする時間ありますか?
ご飯って何だろう?食って何だろう?
外国に行って、「日本の文化ってなに?」
と聞かれ、すぐに伝えられますか?
そんな2つの大切なテーマを融合させた素晴らしい展覧会があります。
その名も「全国いのちの食育書道展」!
食の大切さを日本の伝統文化である「書」を通し伝えたい!と
書道家 福田房仙先生が主宰するこの展覧会。
2回目にして文科省の後援を頂き、昨年から最優秀作品には文部科学大臣賞が授与されることにもなりました。
食について、また日本の伝統文化について、この展覧会を通し深く向き合ってみませんか?
書道人だけでなく一般の方も無料で出品できるこちらの展覧会!!
とは言え、小学校以来筆も握ったことが無い!と言う方や、少しでも良い作品に仕上げたい!と言う方、その他多くの方に食と書に触れていただきたい!との思いから、地元で書道人として活躍する甘木史恵さんと共に、練習会を開催する事に致しました!
そしてなんと!!!!!
山形のこの熱い想いが遠く静岡の三島まで届き、主宰である福田房仙先生が直々に手ほどきをしに来てくれることになりました~~~~~!!!!
ナンダッテ―――――――!!!!!
これはとんでもない事になりました(笑)
皆さま、チャンス到来です!
ぜひこの機会にフリキッタ書道家 福田房仙先生とふれあってください!
その人柄、パワー、そして書をもって人間を育てている房仙先生の生きざまをリアルに感じてください。
皆さまのご参加心よりお待ちしております!
子供から大人まで、賛同いただける皆様方に作品を出品していただき、食育書道展の輪が全国に広がることを願っています☆
===========================
【食育展練習会@よねざわ】
日時 2014年 1月11日(土) 14時~17時
場所 米沢市万世コミュニティーセンター ホール
持ち物 書道道具一式
半紙はこちらで準備いたします。道具についてもお気軽にご相談下さい
参加費 2,000円
【プログラム】
★スペシャルゲスト★
・福田房仙先生のお話
~食育書道展開催への道のり~
・福田光孝先生
~食はいのちなり~食養について
・練習会の説明・課題決定・お手本作成・練習開始・添 削・作品仕上げ
書道人 甘木 龍史・嵐田 悠香
・後片付け
【懇親会】
18時~ 場所 晩酌亭にて
参加自由・実費で参加して下さい♪
============================
(協力スタッフ)
・古海 香菜子
・高橋 由香
・佐々木 茂紘
【展覧会概要】
主宰 一般社団法人 ここね
<後援>
静岡県・三島市・三島市教育委員会・三島商工会議所・三島市観光協会・静岡新聞社・静岡放送・毎日新聞社・三島テレビ放送
展覧会締切 2014 1月20日(当日消印有効)
展覧会会期 2014 3月8日・9日
※受賞作品のみ展示
詳しくはこちら https://www.facebook.com/events/233634963480674/